札幌市清田区は2012年5月現在で、
札幌市の区としてもっとも新しいものになっています。
1997年に、豊平区から分区されて誕生しました。
『清田』という名称に『清らかな水田地帯』
という意味が込められているように、
緑が多く住宅地も計画的に整備されたものとなっています。
ただ、交通の面ではJR線、札幌市営地下鉄を含め
鉄道路線が市内で唯一見られない区でもあります。
移動手段としては路線バスのほか、
自家用車を所有していることも求められ、
大型のショッピングセンターなど郊外型の店舗も多く見られます。
総じて生活環境という点では良いものとなっていて、
中心部から離れていることもあり、札幌市で近年進んでいる
ヒートアイランド現象の影響もあまりなく過ごしやすくなっています。
観光というと現状では弱点にもなっているのですが、
平岡公園には非常に規模が大きい梅林が広がっていて、
シーズンには必ずテレビ局各局が中継に訪れるほどの見どころとなっています。
また、『白旗山競技場』は、国際スキー連盟にも公認されている
クロスカントリースキーの競技場です。
北広島市や恵庭市、千歳市の方面に向かう際にも通過しますから、
気軽に立ち寄ることもできます。
この記事へのコメントはありません。