
「一石を投じる」にまつわる賛否両論
現在中央区大通西13丁目、札幌市資料館前に置かれている巨石である「一石を投じる」は、 2014年に開催されていた札幌国際芸術祭の作品として、 道庁赤れんが庁舎前にある札幌市北3条広場で置かれていたものです。 芸術祭が終了 …
現在中央区大通西13丁目、札幌市資料館前に置かれている巨石である「一石を投じる」は、 2014年に開催されていた札幌国際芸術祭の作品として、 道庁赤れんが庁舎前にある札幌市北3条広場で置かれていたものです。 芸術祭が終了 …
「札幌国際芸術祭2014」が開催されていた間、 北海道庁赤れんが庁舎前の札幌市北3条広場には、 大きな石によってつくられた「一石を投じる」という作品が置かれていました。 元々は芸術祭が閉幕するとともに撤去されることにな…
2014年9月12日から札幌大通公園で行われている「さっぽろオータムフェスト2014」では、 会場に専用駐車場が用意されていません。 土曜日や日曜日には大変な混雑をしているため、 主催している実行委員会では公共交通機関の …
開催されている札幌国際芸術祭を楽しもうということで、 本郷新記念札幌彫刻美術館が「夏の美術館めぐり」、 「なまこ山を歩こう」というふたつのプランを企画して注目されています。 「夏の美術館めぐり」は市内にある3つ…
札幌市中央区宮の森にある本郷新記念札幌彫刻美術館では2014年9月28日まで、 「New Eyes 2014「Our Place(アワー・プレイス) ~歩く・感じる・考える、私たちの生きる場所」」という企画展を開催してい …
現在大通公園西1丁目には、 札幌市時計台の形をした立体花壇として「花の時計台」が設置されていて、 多くの人目を惹いています。 これは開催中の札幌国際芸術祭を盛り上げようということで、 札幌市の環境局が企画したもの…
札幌国際芸術祭の関連プログラムとして、 札幌では本との新しい出会い方を提案するイベントが開催されています。 それが「BLIND BOOK MARKET」であり、通常であれば不要になった本は、 古本屋に買い取ってもらうとい …
「赤レンガ」の名前で親しまれている北海道庁旧本庁舎では、 札幌国際芸術祭で開催されるイベントの一環として、 北海道に縁が深い文化人の功績に注目した特別展覧会を実施しています。 室蘭市出身の写真家である掛川源一…
2014年7月19日から札幌市東区のモエレ沼公園にある「ガラスのピラミッド」では、 「フォレスト・シンフォニー in モエレ沼 supported by LOUIS VUITTON~」が、 行われています。 これは、森林 …
2014年8月3日の午後1時から午後8時にかけて、 札幌国際芸術祭の一環として「インターネットヤミ市 4 in 札幌」が開催されます。 市民も参加することのできるプロジェクトである「アート×ライフ」のプログラムとして、 …