
札幌の新さっぽろ地区が再開発へ
札幌市が、厚別区の新札幌地区周辺について再開発する方針を打ち出しています。 市営地下鉄とJRの新さっぽろ駅からは近くに老朽化した市営団地があるため、 それを取り壊して近隣の駐車場と合わせたおよそ7ヘクタールの敷地…
札幌市が、厚別区の新札幌地区周辺について再開発する方針を打ち出しています。 市営地下鉄とJRの新さっぽろ駅からは近くに老朽化した市営団地があるため、 それを取り壊して近隣の駐車場と合わせたおよそ7ヘクタールの敷地…
ワカサギ釣りは冬に凍った湖や川などへ穴を開け、 氷の下にいるワカサギを釣り上げるというものです。 北海道では寒さが厳しい十勝や網走など道北や道東で盛んなイメージもありますが、 実は札幌近郊でもワカサギ釣りを楽…
1月の札幌は、1年のうちでもっとも寒い時期にあたります。 積雪量も多く冬は真っ盛りですが、 ウィンタースポーツのファンにとってはもっとも楽しみな季節であるかもしれません。 札幌市内や郊外ではスキーやスノーボード、…
北海道外から札幌へ観光に訪れる人たちは原則、 新千歳空港を経由してくることになります。 北海道に到着してから札幌へ着くまでには千歳市や恵庭市、 北広島市といったエリアも通りますから、 道すがらで楽しむことのでき…
2014年8月2日に札幌市の隣、小樽市銭函3丁目にある、 「銭函サンセットビーチ海の家Sea Wind」で、 「第10回銭函サンセットビーチ祭り」が開催されます。 入場は無料であり、何といっても1万発の花火が上がるという …
2014道新・UHB花火大会は現在、 札幌市中心部の豊平川河川敷で開催されている唯一の花火大会となりました。 開催日は2014年7月25日であり、午後7時40分から打ち上げがスタートします。 豊平川での花火大会はこれまで …
カップルで札幌を旅行で訪れるという人たちには、 デートと観光を同時に楽しむことのできる場所がおすすめです。 まずは、JR札幌駅にあるJRタワーの展望室である「タワー・スリー・エイト」です。 地上38階、高さが160mとい …
「札幌市定山渓自然の村」は、四季折々の自然や動植物とのふれあいを通じて、 大人から子どもまで一緒に自然体験をすることができる施設です。 施設内ではさまざまな体験事業が用意されていて、 森の小枝や木の実を使った…
札幌では冬になると駐車場や住宅街などで、 車のタイヤが雪に埋まってしまい動くことができなくなるといった光景が、 しばしば見受けられます。 観光で来たときにこのような状況になるとパニックになってしまいますが、 こ…
「氷瀑」とは、滝が凍る現象をいいます。 国立滝野すずらん丘陵公園内にある「日本の滝百選・アシリベツの滝」は、 もっとも冷え込む時期である1月から2月頃になると、 26mもの高さがある滝の全体が完全に凍りついて、大きな氷…